
大学生キャリア支援
来月からスタートする大学生のキャリア面談
この大学でキャリアカウンセリングを担当して
4年目になります
今日はオンライン事前研修でした
毎年、春と秋のそれぞれ2ヶ月間実施します
学生は任意のキャリア面談ではなく
授業の一環で実施するので
全員がキャリア面談を受けます(必須科目です)
わたしは工学部の2年生と3年生を担当しているのですが、工学部の学生はコミュニケーションに苦手意識を持ってる人が多い印象
以前はリアル面談だったのですが
コロナ以降はオンライン面談に変更になりました。
このオンライン面談
忙しい学生やHSPの学生には
すごく合っていると思うんです。
学校の教室の中で周りがガヤガヤしていると
非常に気が散ってしまい
周囲の目も気になり言葉が入ってこない
(私も正直、ガヤガヤしてる中でのリアル面談は苦手でした)
しかしオンライン面談は
自宅ないし学校内の自分で選択した場所で受けることが出来るので
教室より安心して話せているなと思います。
この安心な中で話せることって
HSPにとっても大事だし
カウンセリングにおいても大切なことだと思うんですよね
ひとり45分の面談時間の中で
信頼してもらうこと
質問項目を根拠を含めてヒアリングすること
そして、その時間の中で勇気づけること
を意識して取り組んでいます
この大学での取り組み(コーオプ教育プログラム)が本当に素敵で
HSPやHSCにとっても
大学時代にこのカリキュラムを受けることが
社会で働く準備体操になりそうだと思うんです
まだまだカリキュラムに取り入れてる大学は少ないようですが(いきなり社会に出て働く前に)大学生活の中で2ヶ月間、実際に企業で働くんです。
(授業などもその期間は受けません)
朝から夕方まで
一般の社会人と同じように勤務します
実習に行く前に
どんなことに興味があるのか事前面談し
企業とのマッチングを行い
実際に働いた後に事後の面談をします
働いてみたことで気づく自分のこと
そして理想とのギャップや意外性
そして学生から多く聞くのが
「働くことへの安心感が持てた」ということ
社会で働くことって不安も多いと思うんです。
今の自分は社会で通用するのか?
何が出来ていて何が足りない?
工学部の学生は
文系の学生に比べるとアルバイトしてる子も少なく
コーオプ実習が初めて働く機会になることもあります
でも、受け入れてくださる企業様も
とても温かく見守りながら
教育してる様子が学生からの言葉で伝わってきます
その時間は
ものすごく良い経験をしているようで
良い顔をして事後面談で話をしてくれます
そしてね
その経験を通して
非常に成長してるんですよね!!
通勤の大変さから親への感謝を語ったり
朝早起きの習慣がついてからは
大学の遅刻がなくなったり(笑)
残りの大学生活での目的が見つかったり
やりたいことの方向を決めるきっかけになったり
色々な転機になるこの時間を
学生から共有していただけることは
本当にありがたいことです
自己理解マニアの私は
ある意味深掘り名人だと思ってて
授業の中のキャリア面談だけど
勇気づけをベースに学生と関わっていくので
学生からも
楽しかったです
元気もらいました〜
と言って頂くことも多く
こちらこそ勇気をもらいました
とニコッとしちゃうんですよね
HSP気質がありそうだなと思う学生もいるし
非HSPで内気な学生もいます
リアルだと目が合わないけれど
オンラインだと一生懸命何か話そうと、
しっかり聞こうと、
画面を見てくれてるのがわかって
沢山ヨイ出ししています
HSP気質がある学生には
物事の捉え方の話やストレス発散法の話をすることも
分からないことがあっても
聞くタイミングを伺いすぎて怒られちゃったり
細かい指示が欲しくて指示待ちになって
動けなかったら注意されたり、、、
実習中の不安な時期には
電話でのフォローもあるので
弱音を吐いてみたり
アドバイスをもらうことで
また安心して仕事に向き合えたりもする
でもこれは失敗ではなく
チャレンジしたからこその経験になっていて
期限がある仕事だからこそ
思い切って働ける頑張れる!
やり切れる!!のかもしれません。
正社員でスタートして一人で悩んで
もう、、辞めたい、、、
ということにはならないから
サポートしてくれる
キャリアコンサルタントがいるから
こういう経験を学生で出来て
キャリア面談を受けられるって
すごく良いなと思うんです
こういう経験があれば
将来働き始めてもキャリア面談を受けようと思うだろうし
(帝京大学の卒業生は生涯無料でキャリアセンターを利用できると聞いたことがあります)
学生それぞれに個性があって
同じ実習の中でも感じることは違ってて
高校生と2年か3年しか違ってない彼らは
ちょっとだけ大人だな〜と思うことも多いんです
大学生との面談を通して
高校生へのアドバイスのきっかけになったり
HSPさんや子育てに悩むママたちへ
伝えたいメッセージになることも多々あります
4月からの2ヶ月間は
新たな出逢いを楽しんでいきたいと思います
この記事へのコメントはありません。